2014年3月21日金曜日

OLYMPUS E-520 不具合対応

さて、前述のOLYMPUS E-520ですが、

ピントがどうも微妙に合ってない気がしてました。

「気のせいかなぁ、腕が無いだけかなぁ」と思いつつも、購入したカメラのキタムラで相談。「別に合ってるようですけど・・・」と言われ、ちょっと自信が揺らいでしまったが、自分を信じてメーカーに送ることに。ネットでも前ピンの傾向があるらしいので。

1ヶ月後、やっと結果が出た。「ピントのズレを確認出来たので、修正しておきました。」とのこと。やっぱり~。中古とはいえ3ヶ月は保証期間の為、無料で修理完了☆。

修理後、もうピントがバシッと合う合う(笑)。上級レンズに手を出そうかと思ってましたが、これならキットレンズでも十分☆。元々オリンパスは廉価レンズの性能は評判いいからねぇ。


2014年3月20日木曜日

OLYMPUS E-520

なぜかIEから画像がアップ出来ない不具合に見舞われてしまい、完全放置中でした・・・。FireFoxをダウンロードして対応。困ったもんだ。

さて、ずっと紹介が遅れていた一眼デジカメ、Olympus E-520です。

XZ-1で完全にオリンパスの虜になってしまった自分。もちろんOM-DやPENシリーズを考えていたのだが、何しろ小さすぎて・・・。自分はかなり手がデカイ、かつ指が長いので、上記候補だと片手で持ちづらいのだ。OM-D E-1は高すぎて手が出ないし・・・。

そこで思いついたのが、オリンパスのフォーサーズ旧型一眼レフ。多少液晶は小さかったり、高感度に弱かったりするけれど、サンプル写真ではこれが一番お気に入りだったので。

三桁機最終のE-620はやっぱり小さくてしっくりこなかったので、1つ前のE-520ダブルズームキットを中古で購入。メディアがコンパクトフラッシュなのが難点だけど、かなり程度の良い品を諭吉さん2人ぐらいでいけたのは最高。

購入当初の写真。オリンパスブルーが非常にきれいで満足。でも実はこの時点では不具合を抱えていたのだ。その点はまた次回に☆。