2015年6月13日土曜日

撮影比較

ふと思い立って、所有するカメラの撮影比較をしてみた☆
Olympus E-3、E-520、XZ-2
Panasonic LUMIX FX100
SONY Cybershot WX5
iphone6


まずはスマホ代表iphone6から。
一般で言うとこれが基準だね。一時期のスマホに比べるとすごくきれい。
拡大するとこんな感じ。 いわゆる「塗り絵」調。ノイズを消す為の画像処理(ノイズフィルタ)がガンガンにかかってます。

次はWX5。2.3型CMOSセンサー
iphone6よりも少し質感が出てきたかな・・・。WBで黄色が強い。6連写の合成写真なので、やはり塗り絵調になってしまうのは仕方なし。

FX100。1.7型CCDセンサー
かなり質感が出てきました。さすがセンサーサイズが大きいのとCCDの味ってやつかな?? このカメラはなかなか不思議で、拡大するとノイズやら解像度やらがすごく不満なんだけど、1枚の写真として見ると非常にいい感じに仕上がる。

さて、お気に入りXZ-2。1.7型CMOSセンサー
FX100とWBの傾向が似てることもあって分かりづらいけど、細かいところのアラが目立たなくなってます。実は背後の暗所のノイズの出方が段違い。一方で黒の階調はCCDに比べて薄味。

ここから一眼レフへ。まずはE-520+14-42mm 3.5-5.6、フォーサーズセンサー
パイルの1個1個、細かく表現出来るようになりました。センサーサイズの違いがやはり大きいです。デフォルト設定で写真が薄暗いのは勘弁。

では、E-3+14-54mm 2.8-3.5、同じくフォーサーズセンサー
解像度は同じセンサーサイズなのでE-520とほとんど変わらない。ただこのE-3独特の色乗りの良さは非常に好み☆。キットレンズよりも明るいレンズを使ってるので、背景が他と比べてボケているのが良い。

こうやって比べて見てみると、FX100とE-520の検討が光るなぁ・・・。もっと使ってあげなきゃだなぁ♪